こんにちは、あまと(@amatoful)です。
ブログで記事や文章を見やすくするものにするにはたくさんあります。
そのたくさんある中でも文字の色を変えるというのは簡単でおすすめです。
ただ文字の色を変えるといっても、「どの色を使えばいいの?」や「何色使うものなの?」など悩んでしまう方もいるでしょう。
今回はそんな悩みを解説していくのでぜひ参考にしてください。
目次
ブログで文字の色の使い分けは2色で十分
いきなり結論から言いますが、ブログで文字の色は基本2色で十分です。
僕の場合は、以下のように赤文字と黄色マーカーしか使いません。
- 赤文字
- 黄色マーカー
ちなみに、赤文字は強く強調したいときで黄色マーカーは軽く強調したいときです。
僕は現在2年ほどブログを書いていますがこれで十分です。
たまに気分的に違う色を使うこともありますが数ヶ月に1回くらいです。
2色なら文章を書いてて「どの色使おうかな?」と悩まなくてすむので楽です。
色で悩んで消耗してしまうのはもったいないですからね。
文字の色は基本的に2色で問題ありません。断言します。
文字の色はたくさん使うと逆効果
文字の色について悩んでいる方は「え、2色しか使わないの!?」と思うかもしれませんが2色しか使いません。
色々な色を使うとキレイに見えるかもしれませんが、厳しい言い方を言ってしまうと、他人から見たら見にくいことこの上ないんですよね。
以下の例を見てください。
ブログの文字色はたくさん色を使うときれいです。
なぜなら、その方がカラフルで明るく見えるからです。
なので、みなさんも色はたくさん使いましょう。
どうですか?きれいでしょう。
どうでしょうか、見づらくないですか?
一見きれいに見えるかもしれませんが、読み手によってはどれが重要なのかが分かりにくいので読むのに抵抗してしまいますよね。
色の多さと記事のキレイさはイコールのようでまったく違います。
文章で使うべき色を選別していくつか絞って使うようにしましょう。
ブログで使用する文字色の決め方
ブログでは2色で十分だと話しました。
ではその2色の文字色はどうやって決めたら良いのでしょうか。
ブログに使用する文字のおすすめの決め方を紹介します。
赤文字はほぼ必須
個人的にはなるのですが、赤文字はほぼ必須だと思っています。
赤文字が嫌いとかいう理由でない限り、赤文字は入れたほうが良いですね。
というか嫌いという理由でも入れたほうが良いくらいです。(笑)
赤文字は心理的に、視覚に入りやすく目をひきます。
なので、強調する部分は基本的に赤文字を使うと説明しなくても「大事なんだな。」ということが読み手に伝わります。
赤文字は色を使う上でほぼ必須ですね。
ブログやサイトのイメージと合わせる
ブログのイメージと合わせて色を使いましょう。
例えば、青がメインのブログに対して青の文字は存在感が薄くなってしまったりします。
しかし黄色であれば色の強弱が出てかなり見やすくなりますよね。
僕のブログは青がメインなので青よりも黄色を選択しています。
比べてみるとこんな感じです。
これは黄色マーカー
黄色のほうが気持ちくっきりと見えるんですよね。
とはいえブログのメインカラーを使ってはいけないというわけではないので、そこは好みの問題かと思います。
尊敬するブロガーや似ているブログの方の真似をする
ブログを書いているのであれば参考にするのは他のブロガーさんです。
ブログはオリジナリティが大事とは言いますが、色に関してはオリジナリティなんてほぼありませんし、似たようなブログの方がいれば参考にしやすいでしょう。
このときに注目してもらいたいのが、どういうときにどの色を使用しているのかという点です。
「強調したいときは赤、マイナスなイメージのときは青を使用している」など分かれば使い分けも簡単です。
他のブロガーの記事の真似は絶対にいけませんが、文字の色の使い方は参考にしてみちゃいましょう。
自分の好きな色を使う
最終的にはこれが原点にして答えですね。
いろいろ言いましたが、最終的には自分の好きな色を使うのが1番です。
赤でも青でも緑でもピンクでも好きな色で書いたほうが書いてて気持ちも高まりますし、それはそれで良いかと思います。
どれか悩むくらいなら自分の好きな色や直感でパパっと決めてしまいましょう。
ただ、好きだとしても薄いグレーなどは見にくいのでおすすめできません。
見にくいブログは離脱される原因である
見にくいブログは離脱される原因になります。
ブログを書く以上、読んでもらえるのが何よりのやりがいのはずです。
キーワードやSEO対策をして多くの読者の目に入るのは最高ですが、それから見づらいという理由ですぐに離脱されてしまったら悲しいですよね。
なので、記事の色は最低限に保ちつつ色合いをキレイにして読者の方が見やすいようなもの意識してみてください。
あくまで最終的な判断は読者の方だということをわすれないようにしてください。
また今回のテーマからすると余談かもですが、画像を貼ったり表を使ったりボックスを使用したりすると記事が一気に見やすくなりますので、その当たりも合わせて意識してみてくださいね。
まとめ
ブログで文字の色は2色で十分だという話をしました。
僕も最初の頃はブログで何色を使うべきか迷っていました。
ただ、色を決めるだけで記事を書く手が止まるのはさすがにもったいないですよね。
ブログのメインカラーに合わせて合う色を決めて、決めたらその色を使うようにしていきましょう。
もしそれでも迷っているのであれば、他のブロガーの方や自分の好きな色を決めるのも良いですね。
一度決めたら変えられないわけではないので、まずは2色をビシっと決めて、その色を使ってガシガシとブログを書いていってください。
文字の色を使えば要点が分かるだけではなく、記事の見栄えも変わりますのでぜひ積極的に使っていくべきです。