最近ブログはオワコンだと言われていますよね。
そして、ブログに代わってYouTubeなどの動画が流行ると言われています。
まぁ、つまりは「これからはブログじゃなく動画の時代だ!」ということです。
これは本当なのでしょうか。
僕の考えを先に言うと、ブログの需要は今より多少下がるかもしれませんがまだまだ終わらないです。
今回は、本当にブログはオワコンなのか、これからは動画の時代なのかについて書いていこうと思います。
ブログがオワコンと言われている理由
まずブログがオワコンと言われている理由からさぐってみましょう。
いくつか理由があるので1つ1つ紹介していきます。
動画が流行ってきている
ブログがオワコンの理由の1つは、冒頭でもお話しましたが動画が流行ってきたからです。
今や動画はテレビの代わりともなってきていて、めちゃくちゃ普及してきてます。
これからスマホのネット速度も上がっていくと動画を読み込むストレスもなくなるのでさらに普及するかもしれません。
こんな感じで動画が流行ってきているからブログではなく動画の時代だと言われているんですね。
有名ブロガーのイケダハヤトさんから
有名ブロガーのイケダハヤトさんがブログはオワコンだと言ったため、ブログはオワコンだと言われるようになりましたね。
さすがすごい影響力ですよね。
イケダハヤトさんはブログで年収数千万円も稼ぐ凄腕ブロガーで、ブログをやっていると必ずと行ってよいほど耳にする方です。
そんなブログの申し子であるイケダハヤトさんがブログがオワコンと言ったから、世間全体でオワコンだと言われているんですね。
ブログにはブログの良さがある
ブログにはブログの良さがあります。
上で動画はこれから普及していくと話しましたがそれは間違いないと思います。
これからYouTubeで収益をあげていくと考えている方もいるでしょうし、その考えは良いと思います。
ただブログにはブログの良さがありまして、例えば自分のペースで読めること。これは圧倒的に強いです。
動画は文字がスクロールで流れてきたり、人が話したりするので肝心な部分だけ聞きたいときには向きません。
それに比べてブログは自分のペースで読めますし、読みたい部分だけをピンポイントで読むこともできます。
ブログにはブログの良さが、動画には動画の良さがあるので、良さがある分、今後一気になくなるということはないと考えています。
ブログはまだまだなくならない
こういったことから、ブログはまだまだなくならないでしょうね。
まだまだと言ったのは10年後20年後は何が起こるか分からないからです。そんな予想もできない先のことなんか考えても仕方ないですからね。
以前、「本はこれから紙ではなく電子媒体になる」と言われていました。電子媒体の需要は確かに増えましたが紙の需要も高く、紙には紙でしか味わえないメリットもあります。
メリットがある以上、今後すぐなくなるなんてことはなく、それどころか需要は続くでしょう。
結局はブログでも動画でもやってて楽しい方をやる
これが極論ですね。
何事もやってて楽しい方が深い内容を伝えることができますし、継続していくことができます。
ブログはオワコンだから動画をやるというのも良いですが、まずは自分がやりたいことは動画でもできるかどうか調べましょう。逆も然りです。
最終的には楽しんだもの勝ち。ブログをもう2年以上やっていますが、本当にそう思います。