こんにちは、あまと(@amatoful)です。
サイトやブログのドメイン名を決めるのって難しくないですか?
「サイトを作るぞ!」とか「ブログを始めたい!」と考えて作成し始めるのは良いですが、ドメイン名を決めるところで止まってしまう方いるようです。
ドメイン名はサイトの印象を決めると言えるのでこだわる気持ちは分かります。
しかし、ドメイン名を決めるのに何日も考えてしまっては本末転倒ですよね。始めるぞと思った気持ちが熱いうちにサイト作りはささっと始められるのが理想です。
この記事では、サイトやブログのドメイン名に困っている方へいい感じの英単語を紹介していきます。
意味も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてください。
ドメイン名に使えるおしゃれでかっこいい英語一覧まとめ
僕がサイトのドメイン名を作るときにいくつか英語をピックアップして文字数別にまとめてみました。
プラスやおしゃれなイメージがある英語なのでもし好みのものがあったらぜひドメイン名に使ってみてください。
3文字の英語
単語 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
ace | エース | (トランプ)などのエース、1の札 |
art | アート | アート、芸術 |
ash | アッシュ | 灰、灰色 |
biz | ビズ | ビジネス、働く |
box | ボックス | 箱 |
key | キー | 鍵、秘訣 |
one | ワン | 1、唯一 |
sun | サン | 太陽 |
tea | ティー | お茶 |
4文字の英語
単語 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
back | バック | 裏、後ろ |
base | ベース | 基礎、基盤 |
book | ブック | 本 |
cafe | カフェ | カフェ |
club | クラブ | クラブ、部 |
cool | クール | クール、涼しい |
farm | ファーム | 牧場 |
free | フリー | 自由 |
goal | ゴール | ゴール、目標 |
labo | ラボ | ラボ、実験室 |
land | ランド | 陸、土地 |
life | ライフ | 生命、生涯 |
lily | リリィ | 百合 |
love | ラブ | 愛 |
memo | メモ | メモ |
navy | ネイビィ | 紺色 |
note | ノート | ノート |
plus | プラス | プラス、加えた |
road | ロード | 道 |
time | タイム | 時間 |
park | パーク | パーク、公園 |
wind | ウィンド | 風 |
5文字の英語
単語 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
alpha | アルファ | アルファ、第一級 |
color | カラー | 色 |
dream | ドリーム | 夢 |
house | ハウス | 家 |
ivory | アイボリー | アイボリー色 |
media | メディア | メディア |
ocean | オーシャン | 海、たくさん |
smart | スマート | 活発、賢明 |
style | スタイル | スタイル、やり方 |
peace | ピース | 平和、安心 |
power | パワー | 力、能力 |
6文字以上の英語
単語 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
channel | チャンネル | チャンネル |
create | クリエイト | 創造、考案 |
design | デザイン | デザイン、設計 |
essence | エッセンス | 本質、要素 |
future | フューチャー | 未来、将来 |
method | メソッド | 方法 |
nature | ネイチャー | 天然、自然 |
original | オリジナル | 原型、根源 |
quality | クオリティ | 質 |
source | ソース | 源、情報源 |
violet | バイオレット | すみれ |
それでも決められない人は日本語もおすすめ
英語はカッコよくてオシャレに見えますが、あえて英語を日本語にするのも新鮮味が出てくるのでおすすめします。
つまりは英語ではなく、ローマ字にするということですね。
例をあげると、下のようなものです。
color → iro
future → mirai
dream → yume
英語もかっこいいですが、日本語もなかなかじゃないでしょうか。
おしゃれだなーと思うブログドメインで、結構この日本語読みを合わせている方もいるので、ぜひ検討してみてください。
長い文字数の場合は「-(ハイフン)」を使う
ドメイン名に長い単語を使うと見づらくなってしまいます。
例えば、「sekainoheiwa.com」だとちょっと長くて見づらいですよね。
この場合は「sekaino-heiwa.com」のように、間に「-(ハイフン)」を入れてあげるとスッキリ見やすくなります。
決まった文字数などはありませんが、10文字以上とか長い文字数の英単語を使用する場合は、「◯◯◯◯-◯◯◯.com」のように、間にハイフンを入れてあげるようにしましょう。
ハイフンを入れるとSEOに不利なんて情報を出している方もいまるようですが、そんなことはありませんので安心してくださいね。
僕も別のブログではハイフンを入れてて1位表示されている記事なんてたくさんありますし、有名ブロガーの方でもハイフンが入っていて大型検索ワードで検索1位を取ったりしています。
ドメイン名が長くなってしまう場合は、ごちゃごちゃにならないようにハイフンを入れてスッキリ見せましょう。
まとめ
ドメイン名は、そのサイトがどんなサイトなのか分かるようにするだけでなく、今後のモチベーションにも関わる重要なものです。
なので、ドメイン名で悩んでしまう方の気持ちは分かります。しかし、何日も迷っていたらそれは時間が勿体ないです。
ここにある英単語をぜひ参考にして気に入ったドメイン名を作成してください。