こんにちは、あまと(@amatoful)です。
家に帰って作業を始めている方で、思うように作業ができないということはありませんか?
僕は仕事が終わってから、帰り道では「うおおお、今日は帰ってブログ1記事書くぞ!」とか「よっしゃあ、今日は色んなブログを見てインプットするぞ!」とか考えるんです。
でもいざ家に帰ってパソコンをつけると「あれ、俺って何すればいいんだ?」とか、最悪になると「ここはどこ?私はだれ?」くらい思います。(笑)
そして、何をやっていいのか分からなくなってしまい、結局スマホをいじったりパソコンでネットサーフィンを繰り返したりしちゃうんです。
学校や仕事が忙しかったら、家で自分のために作業をできる時間は限られているのでそこは有効活用したいですよね。
今回は、そんな方のために家で作業をすぐ始められるような考え方をしていきます。これはブログに限らず勉強とかでも活かせるのでぜひ参考にしてください。
目次
家で全く作業ができない理由
家に帰るまではやる気満々で、「作業してやるぞ!」と思っているのに、なぜ家に帰ると作業ができなくなってしまうんでしょうか。
それはいくつか理由があるので、まずは理由から見ていきましょう。
家だとリラックスしてしまうから
家だと居心地が良すぎてリラックスしてしまうんですよね。
人間は怠惰な生き物なので、楽ができる場所や監視が入らない場所では怠けてしまいます。僕は怠けるの大好きですし。
そしてベッドや布団で横になってスマホいじったら最後、恐ろしい早さで時間が経ってしまい熱くなっていた気持ちも冷めてしまいます。
このリラックスできる憩いの場である家が行動を起こせなくする原因となっているんですね。
やろうとする作業が抽象的すぎるから
仕事や学校が終わって帰り道では「やるぞー!」と思っても、それが抽象的であったら実際に家についても行動できません。
例えば「帰ったらブログを書くぞー!」と言ってもこれは抽象的すぎますよね。
抽象的であると、実際に作業に入ってから考えるので効率も悪くなりますし、考えている最中で楽なネットサーフィンをしてしまってまた作業をしなくなってしまいます。
ぶっちゃけ言ってしまうと、作業に入ってから考えるのでは遅いです。
抽象的すぎるのが作業ができない理由なんですね。
効率よく作業ができるようになる3つの方法
ではどうやったら効率よく作業ができるようになるのでしょうか。
これを意識したら僕は作業の効率が良くなりましたので紹介します。
よければあなた自身と照らし合わせて参考にしてください。
机の上やパソコンから誘惑をなくす
先程も話したように、人間は怠惰な生き物なので楽なものがあればそちらへ流れてしまいます。
なので、目に見えるところから誘惑のものをなくすようにしましょう。
僕が行ったのは以下のことです。
- 机の上から漫画やゲームをなくした
- スマホの通知をオフにした
- パソコンからYouTubeなどのアカウントを消した
基本的にはこれだけです。これで作業する環境をつくりました。
机の上から漫画やゲームをなくしただけでなくYouTubeのアカウントを消すなど、ここまでしなきゃいけないかと思うかもしれません。
ただ、何かをしようとするなら何かを削らないといけないので僕はYouTubeを削りました。
こういう風に娯楽を作業する前から消すと作業するしかないので効率が上がります。
抽象的ではなく具体的にやることを決める
先程のやれない理由で抽象的と伝えましたが、やるべきことは具体的にしたほうが良いですね。
帰ってブログを書くという作業目的であれば下のように明確にしましょう。
- 今日は○○についてのブログを書こう
- タイトルは「☓☓☓☓☓☓について」にしよう
- 1記事書いたら終わりにしよう
こういったように書く目的が決まれば一気に作業は簡単になります。
つまり、作業を始めてから考えるのではなくて作業を始めるときには作業だけになるようにするのです。
難しいようですが、要は考えるのは作業前に終えているということです。
このことは、家で作業ができない人ができるために1番重要だと思っています。
ノルマを達成したら自分にご褒美を与える
ご褒美作戦というのでしょうか。これは結構有名ですよね。
自分にノルマを達成したらご褒美を与えるのは、やる気ホルモンが出てくると科学的に証明されています。
ちなみに僕の場合は、ノルマを達成したら完全自由時間という風にしています。
そうすれば遊んででもスマホをいじってでも子供と遊んででも後ろめたさがないですし、何より毎日ご褒美を準備したりだとかお金がかかったりだとかしません。(笑)
ご褒美はなんでも自由なので自分がエンジンかかるようなやつにしてください。
例えばノルマ達成したらお菓子を食べるとか、1週間毎日達成したら高級な服を買うだとかでもいいと思います。
こういうのは自分に投資だと思って達成するために少し高めの設定でもおすすめですよ。
まとめ
家で作業ができない人ができるようになる方法を紹介しました。
ではまとめてみましょう。
- 机の上やパソコンから誘惑をなくす
- 抽象的ではなく具体的にやることを決める
- ノルマを達成したら自分にご褒美を与える
作業をするためには楽なものを排除し、考えることは作業する前に終わらせて
まずはこの3つを意識していきましょう。
これで作業をする習慣がついたらこっちのものです。
この3つで僕は家での無駄だと思える時間をなくせたので寝る前の後悔がなくなって一気に気持ちが楽になりました。
ぜひ参考にしてくださいね。