お菓子・スイーツ好きに人気でおすすめな資格を全種類まとめてみた!

こんにちは、スイーツコンシェルジュのあまと(@amatoful)です。

お菓子・スイーツ関係の資格はいくつか種類がありまして、僕が取得しているスイーツコンシェルジュもその内の1つですね。

今回は、お菓子・スイーツ関係の人気かつおすすめな資格をまとめましたので紹介してきます。

  • スイーツの資格ってどんな種類があるの?
  • お菓子の知識を深めたいけどうやって勉強すればいいか分からない。
  • スイーツ・お菓子好きとして何か資格を取りたい。

上記のような、お菓子やスイーツ関係の資格に疑問がある方に向けて書いています。

僕はスイーツ関係の資格を取るために、かなり調べて最終的にスイーツコンシェルジュに決めたので参考になるはずです。

というわけで今回は、「お菓子・スイーツ好きな人におすすめの資格を全種類まとめてみた!」というタイトルで書いていきます。

スポンサーリンク
目次

お菓子・スイーツ好きに人気でおすすめな資格を全種類まとめてみた

お菓子・スイーツ好きな人に人気でおすすめな資格を全種類調べてまとめてみました。

有名な資格から「こんなものまであるの!?」という資格もあるかと思います。

あまと
まずはどんな資格があるのか、1つ1つ見てみてくださいね。

早速、どんなものなのかを資格ごとに見ていきましょう。

スイーツコンシェルジュ

スイーツコンシェルジュは、スイーツの基礎知識を幅広くつけるのに向いています。

あまと
僕が持っているのがこのスイーツコンシェルジュの資格です。

学べるジャンルとしては主に以下の分類となっています。

スイーツコンシェルジュで学べる分野

  • 洋菓子の分類
  • スイーツの文化
  • 洋菓子の基本構成要素
  • 世界の銘菓
  • 製菓用語

あまと
幅広くスイーツの文化や世界の銘菓について学べるので、スイーツの一歩目の資格としておすすめです。

また、スイーツコンシェルジュは以下の3段階に分かれています。

スイーツコンシェルジュの資格は3段階

  • ベーシック:スイーツの基礎知識
  • アドバンス:仕事に活かせる知識
  • マスター:スイーツのプロフェッショナルを目指す知識

こちらは飛び級はできず、「ベーシック→アドバンス→マスター」と段階を踏んで取っていく必要があります。

プロフェッショナルを目指すのならばまずはベーシックから合格を目指していきましょう。

スイーツコンシェルジュの資格は下の記事でさらに詳しく書いてありますのでぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
スイーツコンシェルジュ検定とは?|お菓子好きにおすすめの資格 こんにちは、スイーツコンシェルジュのあまと(@amatoful)です。 「甘い物が好きで、スイーツについてとことん極めたいな。」 「お菓子を提供する会社で働いているけど...
受験資格 特になし
検定費用 学生:10,000円(税込み)
社会人:15,000円(税込み)
受験方法 指定会場での試験
合格基準 70%以上で合格
日本スイーツ協会
日本スイーツ協会 | スイーツコンシェルジュの資格認定・スイーツ検定や各種講座を実施するスイーツ協会 スイーツコンシェルジュの資格認定・スイーツ検定や各種講座を実施するスイーツ協会

製菓アドバイザー

製菓アドバイザーは、主に洋菓子を中心にお菓子の知識をつける資格です。

洋菓子の原材料の「卵、小麦粉、砂糖、チョコレート、フルーツ」などの知識や選び方まで学べます。

あまと
料理が趣味な方も、料理のレベルが上がりそうですね。

クリームやスポンジにはどのような種類があるのか、そして洋菓子ごとの性質や特徴の違いなどまで学習していきます。

学べるジャンルとしては主に以下の分類となっています。

製菓アドバイザーで学べる分野

  • 主に洋菓子に関する知識
  • 原材料の知識
  • 製菓の調理方法や道具の知識
  • 製菓アドバイザーとして他人に教えるためのスキル

受験の流れとしては以下のようになります。

受験と合格までの流れ

  • 受験申込期間中に申し込み
  • 約1ヶ月後の指定された試験実施期間内に試験を実施
  • 答案提出期間内に提出
  • 約3週間後に合否発表

上記の通りで、最短で約2ヶ月後に合否が分かるようになっています。

製菓アドバイザーの資格を取得すれば自宅やスクールで講師活動もできますので、お菓子やスイーツを教えたいと思っている方は必見です。

あまと
「製菓アドバイザーが教えるスクール」と言われれば、それだけで権威性も上がりますよね。
受験資格 特になし
検定費用 10,000円(税込み)
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上で合格
日本安全食料料理協会【JSFCA】 | ...
お菓子資格(製菓アドバイザー®資格認定試験) | 日本安全食料料理協会【JSFCA】 製菓アドバイザー資格認定試験(お菓子資格)。主に洋菓子に関する知識を有していることを認定されます。洋菓子作りに使われるさまざまな材料について、種類や選び方、洋菓...

チョコレートマイスター

チョコレートマイスターは、チョコレートの魅力や効能などメリットを宣伝していける資格です。

チョコレートは美味しいだけではなく、食べると疲れがとれたり栄養が含まれていたりとメリットが多くあります。

あまと
チョコレートはスイーツの中でも定番で人気なので取得すれば周りよりも一歩抜きん出ることができますね。

学べるジャンルとしては主に以下の分類となっています。

チョコレートマイスターで学べる分野

  • チョコレートの起源や歴史について
  • チョコレートの成分や効能の知識
  • チョコレートを使った料理の応用技術
  • チョコレート革命について

受験の流れとしては以下のようになります。

受験と合格までの流れ

  • 受験申込期間中に申し込み
  • 約1ヶ月後の指定された試験実施期間内に試験を実施
  • 答案提出期間内に提出
  • 約3週間後に合否発表

上記の通りで、最短で約2ヶ月後に合否が分かるようになっています。

チョコレートにはミネラルや食物繊維だけでなくポリフェノールなどの多くの栄養が入っていて、様々な効能があるんです。

あまと
ポリフェノールには「高血圧予防」「アンチエイジング効果」などありまして、そういった効能を学ぶことができます。

そういった知識から、もちろん美味しく食べるためのレシピまで学べるのでチョコレートに関してのスキルを高めたい方は必見です。

受験資格 特になし
検定費用 10,000円(税込み)
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上で合格
日本安全食料料理協会【JSFCA】 | ...
チョコレートマイスター資格認定試験(チョコレート資格) | 日本安全食料料理協会【JSFCA】 チョコレートの効能 甘くて美味しいチョコレート。ひとくち食べるだけで日々の疲れが吹き飛びます。チ

カップケーキソムリエ

カップケーキソムリエは、手のひらサイズのカップケーキやマフィンの知識を有することを証明する資格です。

カップケーキのデコレーションも学べるのでオリジナルのカップケーキが作れます。仕事だけじゃなくて趣味も活かせる資格ですね。

あまと
カップケーキは美味しいだけじゃなくて見た目もかわいいので、極める楽しみがありますよね。

学べるジャンルとしては主に以下の分類となっています。

カップケーキソムリエで学べる分野

  • プレーンカップケーキの作り方
  • ホットケーキミックスや小麦粉を使ったレシピの学習
  • 材料に使うナッツやフルーツの栄養の知識
  • カップケーキのアレンジ技術

受験の流れとしては以下のようになります。

受験と合格までの流れ

  • 受験申込期間中に申し込み
  • 約1ヶ月後の指定された試験実施期間内に試験を実施
  • 答案提出期間内に提出
  • 約3週間後に合否発表

上記の通りで、最短で約2ヶ月後に合否が分かるようになっています。

受験資格 特になし
検定費用 10,000円(税込み)
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上で合格
日本安全食料料理協会【JSFCA】 | ...
カップケーキソムリエ資格認定試験(ケーキ資格) | 日本安全食料料理協会【JSFCA】 カップケーキのレシピ 手のひらサイズで美味しいカップケーキ。シンプルな洋菓子ですが基本的なプレー

アイシングクッキーマイスター

クッキーにアイシング技術を施して魅力的なクッキーを作るのがアイシングクッキーマイスターです。

あまと
アイシングとは、クッキーだけに限らず焼き菓子の表面に塗るペーストのことです。

学べるジャンルとしては主に以下の分類となっています。

アイシングクッキーマイスターで学べる分野

  • アイシングの種類や方法
  • アイシングの材料や道具
  • アイシング技術
  • オリジナルクッキー作成の知識

また、スマホで学習できる上に標準学習時間は約1ヶ月間と言われており、最速で資格を取得できるところが魅力です。

アイシングクッキーマイスターのメリットをまとめると以下のようになりますね。

アイシングクッキーマイスターのメリット

  • 忙しい人がスキマ時間で学べる
  • スマホで学習できるため教材を待たなくて大丈夫
  • スマホで受験できるため試験日も自分で決められる
  • 試験結果がスマホ受験後にすぐに分かる

簡単に受けることができるというのがメリットです。

あまと
スマホでサクッと受けられるので忙しい方向けの資格となっているんですね。

アイシング技術をつかってクッキーにオリジナルなデコレーションを施してオリジナルなクッキーに仕上げることのは楽しいので勉強のモチベーションも上がりやすいです。

アイシング技術を持っている人はまだまだ少ないため、他の人と違う資格を取りたいという方におすすめです。

受験資格 特になし
検定費用 32,000円(税抜き)
※分割払い:3,200円・10回払い
受験方法 在宅受験
https://formie.net/landing/13

和菓子ソムリエ

和菓子ソムリエは、日本の伝統的な食べ物の1つである和菓子に関して、深い知識をもつための資格です。

和菓子の種類や作るための材料、分類などを学んだり、材料である小豆や上白糖や餅粉なども学んでいきます。

あまと
和菓子ソムリエという言葉が、和風なのに外国風で個人的に響きが好きです。

学べるジャンルとしては主に以下の分類となっています。

和菓子ソムリエで学べる分野

  • 和菓子に関する種類や知識
  • 和菓子作りに使用する道具
  • 和菓子の材料である小豆や上白糖などの知識
  • 日本全国各地の和菓子の知識

受験の流れとしては以下のようになります。

受験と合格までの流れ

  • 受験申込期間中に申し込み
  • 約1ヶ月後の指定された試験実施期間内に試験を実施
  • 答案提出期間内に提出
  • 約3週間後に合否発表

上記の通りで、最短で約2ヶ月後に合否が分かるようになっています。

和菓子が好きな方や和菓子について学びたい方、和菓子の文化や歴史に興味がある方はこの資格を取得すると良いですね。

あまと
和菓子は本当に幸せですよね。お茶と合うように作られているのでお茶が好きな方もおすすめです。

※以前は「和スイーツセレクトマイスター」という名称でしたが、今は「和菓子ソムリエ」と名称が変更となっています。

受験資格 特になし
検定費用 10,000円(税込み)
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上で合格
日本安全食料料理協会【JSFCA】 | ...
和菓子ソムリエ資格認定試験(和菓子資格) | 日本安全食料料理協会【JSFCA】 和菓子ソムリエ資格認定試験(和菓子資格)。和菓子ソムリエとは、和菓子に関する種類や道具、分類、材料などのあらゆる知識を有していることを証明する資格です。

スウィーツ・スペシャリスト

スウィーツ・スペシャリストとは、スイーツの知識よりも実践でお菓子をつくれるようになるための資格です。

あまと
他の知識系が中心の資格が多い中、スウィーツ・スペシャリストは実践的な資格です。

学べるジャンルとしては主に以下の分類となっています。

スウィーツ・スペシャリストで学べる分野

  • お菓子づくりの基礎
  • 生地やクリームの作り方
  • デコレーションのテクニック
  • お店の開業ノウハウ

初心者の状態からお菓子作りを学び、実際にお店を出した後の開業の仕方まで学べます。

あまと
開業まで学べるのは素晴らしいですよね。

そんなスウィーツ・スペシャリストの価格は62,000円です。

一見高そうに感じますが、資格の中でもスウィーツ・スペシャリストはマイペースで通える専門学校のようなものなのでそう考えると安価ではありますよね。

パティシエとしての知識やノウハウを学んだ後に、自分のお店を持ちたいと思ったのであれば受講してみることをおすすめします。

補足
スウィーツ・スペシャリストに試験はありません。
受講が終われば修了時に『スウィーツ・スペシャリスト』の認定証書が授与されます。
受験資格 特になし
検定費用 62,000円(税抜き)
※分割払い:4,300円・15回払い
受験方法 受験なし
あわせて読みたい
スウィーツ・スペシャリストの資格が取れるお菓子づくり講座|ハッピーゼミの通信講座 お菓子づくりの基礎から、おいしいお菓子・ケーキの作り方、教室の開業ノウハウまで学べ、資格が取得できる日本創芸学院のお菓子づくり講座。

お菓子・スイーツ好きに人気でおすすめな資格を全種類まとめてみた|まとめ

お菓子・スイーツ好きな人に人気でおすすめできる資格を全種類まとめてみました。

資格によってそれぞれメリットがあるので自身の好きなものや状況から判断して決めるのが良いかなと思います。

あまと
どれが正解ということはなく、自分にあったものを選ぶのが吉ですね。

僕は趣味でスイーツの資格を勉強しまして、勉強していくと知らない言葉がたくさん出てくるので学んでいて楽しかったですし、それでいて知識のレベルが上がっていくのも嬉しかったので資格を取得して良かったなと感じています。

とくにお菓子やスイーツが好きという方やスイーツ関係の仕事で働いているという方は資格を持っておいても損はないでしょう。

ぜひこの記事を参考にあなたに合った資格をみつけて仕事でも趣味でも活かしていってくださいね。

どうも、あまと(@amatoful)でした。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる